Microwave Workshops and Exhibition (MWE 2007

11月28日(水) 午前9時45分より、パシフィコ横浜 アネックスホールF201+F202会議室
 基調講演  「移動通信を巡る最近の動向」 新田 隆夫 氏(総務省)

特別講演1 「次世代ワイヤレスブロードバンドへの期待」 岡崎 浩治 氏(アッカ・ネットワークス)
 
特別講演2
 「ITデバイスの技術戦略:ワイヤレスNGNの実現へ向けて」 坪内 和夫 氏(東北大学)

フォーカスセッション 11月28日 (水)   13:15-16:00
広帯域移動無線アクセスとモバイル通信の最新動向と将来展望
Recent Progress and Perspectives on Broadband Wireless Access and Mobile Communication
オーガナイザ / 座 長 : 中津川 征士 (NTT)
1
IMT-Advanced(4G)に向けて進化するモバイルWiMAX
Mobile WiMAX Evolution Toward IMT-Advanced (4G)
庄納 崇 (インテル)
2
次世代PHSの標準化およびシステム開発動向、サービス像
Efforts of Willcom for Next Generation PHS. ″What is the Next Generation PHS ?″
河合 浩 (ウィルコム)
3
IEEE802.20ワイドバンドモードの標準化とフィールド特性
IEEE802.20 Wideband Mode Standardization and Field Test Performance
石田 和人 (クアルコムジャパン)
4
「iBurst」および「IEEE802.20 625k-MC mode」の技術解説
Technical Summary of ″iBurst″ and ″IEEE802.20 625k-MC mode″
村上 和弘 (京セラ)
5
IMT-Advancedに向けたブロードバンドパケット無線アクセス技術
Broadband Packet Radio Access for IMT-Advanced
河原 敏朗 (NTTドコモ)
広帯域移動無線アクセスは2004年のワイヤレスブロードバンド推進研究会の議論からはじまり技術規格の策定や免許方針が出されビジネス化の全貌が見えつつある。これはモバイルサービスのみでなく条件不利地域のブロードバンドサービスの提供にも期待できる。一方、携帯電話をベースとしたモバイルサービスにおいてもデータ通信速度の高速化をはじめIMT-Advancedに向けた方向性が明らかになりつつある。
本講演では、これらに関するシステムの標準化動向、開発動向および提供されるサービスなどについて紹介する。

所感:11/28日参加した。
委員長挨拶:MWE 2007では,"電波と共に生きる世界に向けて"を基調コンセプトとし,人間社会にますます密接にかかわるマイクロ波技術,地球規模で広がる電波の利用について,現在と近未来を展望します。開会式では,上記基調コンセプトに沿って,通信,情報の分野からお一人の基調講演とお二人の特別講演を企画いたしました。はじめに,新田隆夫氏(総務省 総合通信基盤局 課長補佐)により「移動通信を巡る最近の動向」についての基調講演をいただき,続いて,岡崎浩治氏(アッカ・ネットワークス WiMAX推進室 担当部長)による「次世代ワイヤレスブロードバンドへの期待」と,坪内和夫氏(東北大学 電気通信研究所 教授)による「ITデバイスの技術戦略:ワイヤレスNGNの実現に向けて」についての,2件の特別講演をいただきます。さらに,マイクロ波関連の最新技術を発表・討論する14件のワークショップと1件のフォーカスセッション,および初学者を対象にした10件の基礎講座を開催いたします。
委員長の挨拶のように、人間社会にますます密接にかかわるマイクロ波技術,地球規模で広がる電波の利用について,現在と近未来の展望の話が無料できけた。
内外400社以上の企業とおおよそ30の大学研究室の出展があり、新製品・新技術・研究成果等を一堂にみられた。